〒989-1245 宮城県柴田郡大河原町字新南28―4

TEL 0120-52-1217 FAX 0224-52-0914

http://www.maruharutatami.com/

店案内

ご注文の流れ

畳価格表

襖・障子価格表

施工例

イ草を訪ねて

畳通

連結

一服


〜畳表の原料・イ草の産地 熊本県八代市を訪ねて〜   

2011年 冬のイ田植え

 イ草は、1次苗を冬〜春に畑に植え付け、株分けした1時苗を2次苗として8月に田んぼに植え直します。

 更に株分けした2次苗を11月〜12月に本田に植え付け、翌年の夏に刈取り収穫します。

 イ草は2年がかりで育てられ、収穫されます。

 今回は、2次苗を掘り起こして株分けし、本田に植えつける作業を行いました。

 今回の目的は田植え。田植えといってもイ草の苗を植えるので、イ田植えといいます。

 写真左が苗。苗を掘り起こし、根っこにくっついている土を落とします。今回体験したの機械での土落としですが「たたき」と言って手で落とすのが原点だそうです。たたきをした苗を今度は株分けします(写真中と右)。イ草は分岐し、本数が増えていくので株を分けて、植え付けに備えるわけです。田植えをした後、夜に行うことが多く、ひたすら膨大な量を黙々と株分けしていきます。大変根気のいる作業で、近所のベテランの方がお手伝いに来ることも多くあります。最近高齢化が進み、手伝いに来る方も年々減ってきているそうです。夜食を挟み、夜の22時くらいまで株分けが続きます。

 翌日は株分けしたイ草の苗を田植えします。写真左の車輪のついた馴らしのような器具を引き、等間隔に田んぼに印をつけていきます。これが非常に重要で、綺麗に整然と手で植えつける為です。朝から晩までひたすら植え続けます。百数十メートルですが、途方もない時間です。こんな長い百メートルは、生まれて初めてです。「イ田植えは人生」だそうです。ベテランのおばさんたちに抜かれても、しっかりと植え続けなければなりません。黙々と過ぎる時間の中、人生を振り返る方もいらっしゃるそうです。一日中腰を曲げ、植え続けるので、腰と足にきます。田植え長靴を履いたりもしますが、今回は裸足で植えました。

 時には腰を伸ばし、作業し続けます。私は当店のPV作成の撮影のため、一本植えつけて戻るたび、回し続けていたカメラのチェック。今回ステイさせていただいたのは、郡築の久保田さん宅(写真右)。

 植え付けでお世話になったのは、福本さんご家族(写真左)。今回植え付けした畳表を、来年送って下さるそうです。仕上がるのが楽しみです。日が暮れるまで田植えした後は、夜の株分け作業にシフトします…。畳表に仕上がるまでの、重要且つ、過酷な冬の営み…。夏の刈取りとはまた違う重労働でした。

   

店案内

ご注文の流れ

畳価格表

襖・障子価格表

施工例

イ草を訪ねて

畳通

連結

一服

Copyright(C)2005 saitou tatami. All Rights Reserved.